ブックタイトルフリーマガジンあばや_vol.10 (ルックル)

ページ
28/28

このページは フリーマガジンあばや_vol.10 (ルックル) の電子ブックに掲載されている28ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

フリーマガジンあばや_vol.10 (ルックル)

〒891-3101 鹿児島県西之表市西之表16736-1 TEL.0997-22-0476 FAX.0997-22-0721 E-mail taneshin@mocha.ocn.ne.jp新生社印刷グループホームページ http://www.shinsei-p.co.jp※本誌掲載の記事・写真・イラストの無断転載を禁じます。企画・制作・印刷:㈲種子島新生社印刷Vol.102014.11[種子島の情報を発信するフリーマガジン]AVAYA!(あばや!)第30回 国民文化祭・かごしま 2015国民文化祭とは 全国各地で行われている各種の文化活動を全国的規模で発表,競演する機会を提供することにより,国民の文化活動への参加の気運を高め,新しい芸術文化の創造を促すことを目的として,昭和61年度から毎年,各都道府県持ち回りで開催されている国内最大の文化の祭典です。 鹿児島県では,平成27年10月31日(土)から11月15日(日)までの16日間の開催を予定しています。詳しくはホームページをご覧下さい。国民文化祭ホームページhttp://kagoshima-kokubunsai.jp/華道の祭典in種子島2015年10月31日(土)  ~2015年11月3日(火)9:00~18:00黒潮が育んだ古代文化と宇宙芸術展2015年10月31日(土)  ~2015年11月15日(日)黒潮文化交流の祭典2015年11月8日(日)10:00~16:00種子島 歌い継がれた民謡と踊りの祭典2015年11月2日(月)19:00~21:00~2015年11月3日(火)9:00~16:00島内で行われるイベント 鹿児島県内在住の華道17流派と種子島在住の華道家が一堂に会し、華道展を開催します。開催地である種子島西之表市は「いけばな」の根源である「華道池坊」を広めた「羽生慎翁」が生まれ育った地です。「いけばな」の普及・啓発に多大な功績を残した「羽生慎翁」を称える特別展示等を行い、西之表市街地を「いけばな」一色とし、全国から訪れる多くの方に伝統文化である「華道」に親しんでもらい、いけばなを活用した本市ならではのおもてなしを通して、文化交流を図ります。 広田遺跡ミュージアム(仮称)と宇宙科学技術館を舞台に、黒潮が育んだ種子島、鹿児島県の古代文化と種子島の現代文化に多大な影響を与えているロケットを中心とした、宇宙芸術とをコラボレーションさせた展示会とワークショップを行います。 企画段階から地域参加型の展示会、ワークショップを目指すことで、地域にすむ一人ひとりが主体的に地域の古代文化を学び、新しい芸術文化(宇宙芸術)にふれる機会を提供するとともに、古代文化と宇宙芸術がコラボレーションすることで、鹿児島県の新たな魅力、観光文化資源の創出を図り、活気と潤いにあふれるふるさと鹿児島の創造に寄与することを目的とします。CGアートフェスティバル2015年11月1日(日)~2015年11月8日(日)9:00~17:00 ロケット基地のある島種子島において、宇宙をテーマにしたCGアートコンテストを実施します。宇宙を身近に感じるとともに優れたデジタルコンテンツクリエーター及び将来の情報化を担う子ども達の育成を図るため、コンピュータで作成された感性豊かな作品を募集します。また、CGアートと地域密着ヒーローの共演作品を実施し、郷土愛を育みます。 黒潮文化によって種子島にもたらされた「火縄銃」と「甘藷(サツマイモ)」の伝来は、今もなお我々島民の心のよりどころとして語り継がれています。本市において、このかかわり深いふたつにスポットをあて、鉄砲隊の演技を効果的に取り入れ実話に基づいた模擬合戦シーンの再現や、いまや知名度は全国区にもなった種子島ブランド芋「安納芋」をはじめとした甘藷の歴史を紹介する特別展示等を行い、今一度、種子島のすばらしさを再認識していただくための「黒潮文化交流の祭典」を開催します。 種子島に伝わる民謡、郷土芸能のほか、県内外の民謡、郷土芸能団体を招致、鑑賞することで、文化財の魅力を感じ、楽しむことのできる場を創るとともに、次世代の民謡、郷土芸能の担い手育成を進め、地域の貴重な文化財を未来へとつないでいくことを目的に開催します。西之表市中種子町南種子町