ブックタイトルよかとこぃ 第14号(ルックル)

ページ
19/36

このページは よかとこぃ 第14号(ルックル) の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

よかとこぃ 第14号(ルックル)

7/18(土)神川海岸錦江レゲエ浜祭り2015レゲエ、LED風船、特産品販売(地元のお茶と焼酎を使ったお茶割や地元の飲食店による販売など)が行われます。錦江レゲエ浜祭り実行委員会(錦江町役場企画課)(?0994-22-3032)7/19(日)おおすみ岬漁協広場大根占夏祭り舞踊連による踊り、ステージショー、和太鼓、露店販売、打上花火などが行われます。錦江町商工会(?0994-22-2521)7/30(木)田代中央運動場田代夏祭り舞踊連による踊り、ステージショー、和太鼓、露店販売、花火などが行われます。錦江町田代商工会(?0994-25-2131)7月中旬高須・浜田海水浴場マリンフェスタinかのや毎年7月に開催されるマリンスポーツイベント。ビーチサッカー、ウインドサーフィン、ヨット体験など様々なマリンスポーツを体験できます。マリンフェスタ実行委員会事務局高須町内会事務所内(?0994-47-2008)8月2日(日)吾平町商店街・姶良川月見橋周辺美里あいら夏祭り・花火大会吾平地域に根付いている伝統や文化を継承し発展させるため、地域住民手作りの神輿巡行や花火大会が行われます。是非、お越しください。夏祭り実行委員会(かのや市商工会吾平支所内)(?0994-58-6020)8月上旬鹿屋市中心市街地かのや夏祭り南国情緒豊かにハンヤ節の陽気なリズムにのって、多くの踊り連が市街地を踊りながら練り歩き、沿道は熱気に包まれます。かのや夏祭り実行委員会 事務局(?0994-42-6690)自然の中でスポーツやレクリエーションを気軽に楽しめるよう、広大な敷地にゴーカート場、遊具、広場、オートキャンプ場など多彩な施設が揃っています。県立大隅広域公園鹿児島県鹿屋市吾平町上名黒羽子地内?0994-58-5197(大隅広域公園管理事務所)営業時間 8:30?17:00 ※但し季節により変動あり駐車場 バス20台・普通車590台7月8月大隅広域公園 園内マップ1.5 ヘクタールの広大な敷地の中に太陽と光あふれる地中海をイメージした市営のプールです。アクアゾーンくしら鹿児島県鹿屋市串良町有里5187-1(平和公園内)0994-63-8287(プール)   有料10:00 ~ 18:00(但し入場は17 時まで)国立大隅青少年自然の家は、2名以上ならどなたでも利用できます。本館宿泊やキャンプ泊、一日利用など色々な形態で利用できます。活動も海浜活動、野外ゲーム、創作活動など様々な活動ができます。宿泊棟及び施設の使用料は無料です。ただし、30歳以上の団体及び一般の企業等でのご利用は施設使用料として一人1泊800円かかります。利用をされる方は予約が必要です。お気軽にお問い合わせください。ウォーターパール館は吾平町神野の吾平自然公園内にあり、館内は180 本のふん水と5 色のライトを使った幻想的な空間です。吾平自然公園は、緑に包まれ姶良川の清流も楽しめます。ウォーターパール館ココもおすすめ!!鹿児島県鹿屋市花里町赤崩0994-46-2222(受付時間 AM8:30 ~ PM5:30)AM8:30~PM10:0012 月28 日~1 月4 日   あり(大型バス駐車可)http://osumi.niye.go.jp/鹿屋市Eventcalendar イベントカレンダー緑に囲まれた県立大隅広域公園に隣接する黒羽子地区は、季節に応じた果物狩りが楽しめる観光農園を開園しています。7月から8月はブルーベリーと落花生、8 月と9 月はぶどう、12 月から4 月まではいちごがあります。※写真はイメージです。黒羽子観光農園鹿児島県鹿屋市吾平町上名0994-58-7257(鹿屋市吾平総合支所産業建設課)あり(50 台)巨岩・奇岩の間をぬって流れる渓流に沿って遊歩道が設置してあり、照葉樹林の中を森林浴をしながら散策できます。高隈渓谷鹿屋市ココもおすすめ!!フィールドアスレチックカヌー体験独立行政法人国立青少年教育振興機構国立大隅青少年自然の家19